101件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-02-21 令和 4年第1回定例会(第1号 2月21日)

さらに、生活保護に至る前の生活困窮者に対し、経済的自立並びに日常生活及び社会生活における自立促進を図るために、就労準備支援事業子ども学習支援事業など各種支援事業を実施してまいります。  また、自殺対策として、電話等相談事業や、こころの体温計の運用などを実施してまいりますとともに、自殺対策計画につきまして次期計画を策定してまいります。  

与謝野町議会 2021-03-12 03月12日-03号

引き続き、くらし資金の貸付けにより、コロナ禍における経済的自立及び生活意欲促進を図ってまいりたいと考えています。 いずれにいたしましても、生活困窮者支援を担う丹後保健所連携をしながら、本町としてできる支援に努めてまいりたいと考えています。 次に、5点目のご質問でいただきました、コロナウイルス感染症対策関連国府支援策及び当町の支援策現状課題にお答えをいたします。 

精華町議会 2020-06-16 令和 2年度 6月会議(第4日 6月16日)

こうした取組を通じまして、支援を要する方への経済的自立に向けた支援をさらに進めていく必要があると考えております。また、メンタル的なケアについては、ライフステージ生活環境社会的、経済的環境など様々な要因を背景としたメンタル的なケアを要する方々への対応が必要であり、ケアを要する方の気持ちに寄り添い、少しでも不安や悩みなどを軽減できる適切な対応が求められています。

八幡市議会 2020-06-11 令和 2年第 2回定例会-06月11日-03号

取組方針といたしましては、第2期八幡市子ども子育て支援事業計画の中で、貧困の連鎖を防ぐことを目的とした教育支援親子ともに元気でいきいきと過ごすための生活支援経済的自立を視野に入れた経済的支援子ども貧困対策に取り組むための体制構築取組のポイントとして掲げ、就学援助医療給付などの各種経済的支援や、経済的自立のための資格取得に向けた支援などの取組を行ってまいります。  

舞鶴市議会 2020-02-25 02月25日-01号

加えて、独り親家庭経済的自立促進するため、就職に有利な資格取得支援として、高等職業訓練促進給付金等各種就業支援制度利用促進を図るとともに、生活福祉資金の貸付け等京都府との連携を行う中で、生活安定につながる取組を継続し、自立に向けた支援に取り組んでまいります。 次に、市民一人一人がお互いの人権や個性を尊重する地域社会構築についてであります。 

宇治市議会 2020-02-20 02月20日-01号

さらには、生活保護制度関連では、経済的自立だけでなく医療生活の両面から健康管理に対する支援を行うことを目的に、新たに健康管理支援事業を実施してまいります。 また、ひきこもり相談窓口の開設や地域福祉担い手確保等課題解決に取り組む団体への支援などを実施するとともに、宇治自殺対策計画に基づき、誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指し、取り組んでまいります。 

宇治市議会 2019-12-13 12月13日-05号

しかしながら、障害のある方を雇用につなげていくことは、障害のある方にとって、経済的自立手段だけでなく、社会参加社会貢献の基本となるとともに、人手不足が長期にわたり続いている状況におきましては、企業にとっても大変重要な取り組みであると考えられますことから、例えば市内で積極的に障害のある方を受け入れておられる企業事例を参考にしていただくなど、宇治NEXTからの情報発信を強化していく取り組みを検討してまいりたいと

久御山町議会 2019-06-24 令和元年第2回定例会(第3号 6月24日)

制度目的は、生活の不安定な世帯に対し、くらし資金を貸し付け、これらの世帯経済的自立生活意欲の向上を図ることを目的としております。  貸し付け対象者の条件ですが、疾病、失業、不慮の事故または災害により、くらしのための緊急で一時的な資金を必要としている世帯世帯主で、1つには、本町に住所を有し、借入日以前3カ月以上居住している人、2つ目に、生活保護世帯でない人であります。  

舞鶴市議会 2019-03-12 03月12日-05号

次に、本市における生活保護世帯自立支援現状についてでありますが、自立には経済的自立、社会的自立日常生活自立の3つの概念があり、さまざまな課題を抱えた生活保護受給者のみならず、生活困窮者が身体や精神の健康を回復・維持していくことを支援することにより、個々の状況に応じた自立を目指していただくこととしております。 

向日市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(第5号 6月22日)

女性労働評論家柴山恵美子さんの著書、欧州連合の『クォータ2020戦略』によりますと、保育社会化のために、各加盟国は、0歳から3歳未満児の33%以上を受け入れる乳幼児保育所、また、3歳から学齢児の90%以上を受け入れる就学教育施設の増設、さらに、男女平等な経済的自立のため、二十歳から64歳の男女双方雇用率を75%に引き上げる。

京田辺市議会 2018-06-11 06月11日-02号

経済的自立ばかりを強調する表現が非常に見られた。京都府や京都市など、それ以外の京田辺のように、しおりをつくっているところで、そういうふうなところが見られたということなんですが、訂正された部分というのが、具体的にどのようなところで訂正をされているか。私も新しいものをもらってきたんですけど、わかりづらい。 

宮津市議会 2018-05-31 平成30年第 2回定例会〔6月定例会〕(第1日 5月31日)

管外調査におきましては、先進地事例として、障害者雇用対策として、愛知県大府市の就労継続支援B型事業所ワーキングスペースおおぶの宅急便やクリーニングといった積極的な仕事探しと社会復帰しやすい体制について、また、農福連携として、豊明市のワークハピネス農園、あいち豊明ファームにおいては、事業所法定雇用義務の達成と障害者経済的自立それを促進する行政といった3者の関係について、また、ユニバーサルデザイン